古田敦彦先生 副支部長就任インタビュー

祭囃子の音が軽やかに響く平成29年7月某日。6月8日付で近畿税理士会生野支部の研修担当副支部長に就任された古田敦彦先生に、研修担当としての思いや今後のビジョンなどを聞いてきました。

(聴き手は生野支部Web担当の島田です。なお、以下の文章は関西弁のイントネーションでお読みください。)

古田敦彦先生 副支部長就任インタビュー

 

-まずは副支部長就任おめでとうございます。古田先生は引き続き研修担当ということですが、どうですか、今のお気持ちは?

 

引き続き研修担当の副支部長に就任しました。もう結構長いことやってるからあんまり新鮮な気持ちもないけど(笑)。やることになったからには必要なことを継続してやっていきます、というところです。

ただ、同じ人間がずっとやってたら研修の方向性がマンネリ化してくるからあんまり良くないと思うんよ。水が濁るっていうか。次の後任を見つけて、支部研修を活性化していかなあかんと思うんやけどね。

 

-改めてになりますが、研修担当のお仕事がどういった内容かを簡単にご説明いただけますか。

 

研修委員は、支部単独で実施する研修会の企画とか開催が主な仕事です。どんな研修をやるかを決めて、スケジュールを決めて会場を押さえて、皆さんに知らせて、当日の会場準備とか受付もやるし、終わったら近畿税理士会に報告して、っていうのを毎月のようにやってるから、割とやること多いんよ。

あとは、生野支部を含めた8つの支部で構成される大阪府第3支部連ていうのがあるんやけど、そこが開催する研修会に参加したり手伝ったりとか。

 

-それを1人でやっておられるんですか?

 

そうなんよ(笑)。第3支部連のは支部長と一緒に行くんやけど、生野支部のはほとんど1人でやってるから大変やで。生野支部全体が人手不足やからしょうがないと言えばそれはそうなんやけど、できたら皆さんにちょっと力を貸してほしいなぁと思ってます。

 

-その辺りが研修担当として抱えている課題、というところでしょうか?

 

課題は言うまでもないんやけど人手不足やね。研修委員はあれこれやることが多いから。昔は研修委員が何人かおって助けてくれてたんやけどね。今はほとんど僕1人やから。特に研修会の当日はパソコンつないだり資料並べたり、細かいことがいっぱいあるんやけど、僕が受付に座ってしまったら他のことできんようになるでしょ。

あと、ちょっと前に研修受講システムが新しくなったんやけど、あれの使い方をわかってる人が生野支部に僕しかいてへんはずなんよ。これも他にわかってる人がいてくれへんと怖いんやけどね。

 

-支部での研修開催を継続していくためには支部の皆さんのご協力が不可欠、といったところでしょうか?

 

ホンマに、役員とか役員じゃないとか関係なく、研修を助けてくれる方を募集してます。もちろん毎回じゃなくて、自分が参加する研修会の日だけでいいんで、いつもより30分早く来て会場の準備を手伝ってもらえると助かります。これはもう切実にお願いしたいことです。

 

-そういった状況を踏まえて、今後の取組みとしてはどのようにお考えですか?

 

もちろん支部の研修会は継続して開催していくつもりですけど、今後はサテライト会場の利用を増やしていく予定です。その方がDVDよりも情報がリアルタイムやし、何よりサテライトの方が研修委員の仕事がちょっとでも軽いから(笑)。

とはいえ、出席率が低いようでは手間かけて開催する意味もないんで、皆さんの参加状況によっては研修開催の回数を減らすことも考えていかなあかんとは思ってます。

あとは、第3支部連の幹事支部を次の支部にちゃんと引き継ぐこと。こないだまで生野が幹事支部で中心になってやってたのを次の東成支部にきちんとお渡しして、自分らがやってきた中で気付いたこととかもお伝えして、第3支部連の研修会が今後も続いていくよう協力したいと思ってます。

 

-では、最後に一言お願いします。

 

支部単独で研修会を開催している今の状況は、支部の皆さんにとっても利便性のあることだと思っています。36時間研修受講義務化という流れがある中、支部単独での研修開催の大切さとそれを運営している研修委員の活動をご理解いただき、ぜひ研修委員にご協力をお願いします!

 

いいね!もフォローも大歓迎です!!

古田敦彦に問い合わせる

古田敦彦への業務依頼・お問い合わせをご希望の方は、下のボタンから問い合わせフォームへどうぞ。

(営業目的でのお問い合わせはお断りしています。)