ベイトキャスティングリールで投げる快感を -私の好きなもの-(山下博司)
生野支部Web担当の島田です!
支部役員のみなさんの趣味嗜好を掘り下げて人となりを知ってもらおうという企画、「私の好きなもの」。
今回は山下博司先生。趣味のルアーフィッシングについて、「ベイトキャスティングリールに対する思い入れ」を中心にお話をうかがいました。最近はあまり釣りに行けてないそうですが、今流行りの「スーパーライトショアジギング」をベイトキャスティングリールでやってみたい、と興味津々のご様子です。
(なお、この記事は関西弁のイントネーションでお読みください。)
ルアー釣りが好き
釣り自体は小学生の頃からやっててんけど、中学生ぐらいでバス釣りブームが来て、それ以来ずっとルアー釣りばっかりやってる。たまにエサ釣りもやるけど、ほとんどルアー釣り。
正直、エサで釣れるのって当たり前やと思えへん?(笑)食べ物つけてるんやから食いついてくるのって当たり前やと思うねん。ルアー釣りはそうじゃないやん。食べ物じゃないルアーで魚をうまいことその気にさせて釣るっていうのが好きやねん。
ベイトキャスティングリールへの憧れ
バス釣りしてた頃は琵琶湖まで行ったりしててんけど、当然オカッパリ、要するに岸からルアー投げて釣りするねんな。
で、ここでリールの話になるんやけど、リールってスピニングリールとベイトキャスティングリールの2種類あるねん。まぁ何が違うかっていえば、スピニングリールは投げるのが簡単で使いやすい。ベイトキャスティングリールはちょっと練習せんと『バックラッシュ』っていう糸が絡まるトラブルを起こしやすいんやけど、投げてて気持ちがいい。そんな違いかな。いうたら、自動車のオートマとマニュアルの違いみたいなイメージ。オートマって誰でも運転できるけど、操縦する楽しさは絶対マニュアル、みたいな。
俺は正直、ベイトキャスティングリールを使いたくてバス釣り始めた、みたいなところもあるねん。少年の憧れって言うか。一番最初って形から入るとこもあるやん。ベイトキャスティングリールをかっこよく使いこなすことへの憧れがあったわけ。
ベイトキャスティングリールは単純に投げてて気持ちいいし、これで釣りをしたいっていう気持ちはずっと持ち続けててんけど、でも釣れるのはスピニングリールの方やねん。何でかっていうと、小さいルアーを使えるから。ベイトキャスティングリールってルアーの重さで糸を引っ張り出すような仕組みやから、ある程度の重さがあるルアーじゃないと投げるのも難しいねん。スピニングリールはまた仕組みが違うんやけど、魚が警戒心を持たへんような軽くて小さいルアーを投げれるねん。
結局、釣りに行って何も釣れへんかったら楽しくないやん。せやから、ベイトキャスティングリールへの思い入れはありつつも、釣りたいからスピニングリールを使ってしまうねん。両方ともずっと使ってるけど、今まで釣った数でいうたらスピニングリールの方がやっぱり多いねん。
海の魚もルアーで釣れる
バスが害魚扱いされて琵琶湖でもリリース禁止になったころからあんまりバス釣りに行かんようになって、その頃から海のルアー釣りに移行していった感じかな。
日本では『ルアー釣り=バス釣り』っていうところから始まって、最近ではすごいよ。スズキとかがルアーで釣れるのは昔から知られてたけど、それ以外にもハゼ、チヌ、アジ、タイとか、ホンマにいろんな魚がルアーで釣れるねん。ほとんど全部の魚がルアーで釣れるんちゃうかなっていうぐらい。でもそれは魚が変わったわけじゃないねん。以前は「どうせ釣れへんやろ」と人間側が思い込んでやってなかっただけで、ちょっと一工夫したら釣れるようになった、っていうことやねん。
これ(写真)なんかもハゼなんやけど、ルアーで釣ってるやろ。ハゼって普通はゴカイとかをエサにして釣るねん。でもルアーで釣れるっていうのを知って、やってみたらホンマに釣れてん。
昔はバスっていうのはルアーで釣れる貴重な魚やったから、ルアー釣りするなら琵琶湖行かなあかんと思ててん。でも今は、「海でもいろんな魚がルアーで釣れるんやん、せやったらわざわざ琵琶湖まで行かんでも、大阪に住んでたら海の方が近いし、いろんな種類の魚が釣れるんやったらそれはそれで楽しいんちゃうの」ってなってきたっていうことやねん。
海でもベイトキャスティングリールで投げたい
それで、「海でもルアー釣りできるんやったら近いしええやん」と思ってタチウオとかスズキを釣りに行ったりしててんけど、そこでも使うのはだいたいスピニングリールやねん。さっきも言うたけど小さいルアー使えて釣りやすいから。今も世の中的に海釣りのメインはスピニングリールやし。
ただ、釣れたらええねんけど、チマチマ細かい釣りしてて釣れへんかったら全然楽しくないねん。小さいルアーと細いラインで風にあおられながらやってて、釣れへんかったらイライラしてくるで。すぐ嫌になって「何が楽しいねん!」ってなる(笑)。
要は、『投げて飛ばす』っていう行為自体が楽しいねん。スピニングリールも抵抗が少ないから投げたら距離は出るんやけど、なんかフワーって山ボール投げてるような感覚で、手応えがないねん。ベイトキャスティングリールは常にルアーが糸を引っ張り出していくから、シューッってまっすぐ飛んでいく感覚やねん。その「投げてる!」っていう感覚が楽しいんやな、ってことに自分でも最近気づいてん(笑)。昔から自分の中ではベイトキャスティングリールに対する憧れというか執着はずっと変わらずにあってんけど、結局釣りやすいスピニングリールに逃げてたというか。ルアー釣りを始めた頃のベイトキャスティングリールを使いたいという気持ちをちょっと忘れかけてたんやな。最近改めて「俺はベイトキャスティングリールが好きなんや」ってことを再認識してるとこやねん。
ロッドを新調
ほんで、最近新しい竿を買うてん。シーバス用のロングロッドやねんけど、これは9フィート(2m70cm)ぐらいかな。
バス用のロッドってだいたい2mくらいやねんな。バス釣りってオカッパリでも基本的にそんな遠くまで投げへんねん。正確性重視で「あの岩のあの隙間に」って狙って送り込むから、そない長い竿使えへん。
でも海で岸釣りする場合は、とにかく遠投するから竿が長いねん。魚って基本的に障害物とか何か変化のあるところに居たがるから、海の場合は沖の浚渫のブレイクとか潮の境目とか、そういうとこまで届かせなあかんねん。だからとにかく竿が長なる。
この竿の珍しいところは、ベイトキャスティングリール用ていうこと。ベイトキャスティングリール用は、竿に人差し指を引っ掛けるとこがついてるねん。トリガーっていうんやけど、こういうのが男の子からしたら単純にカッコええと思えへん?(笑)。
で、ベイトキャスティングリール用の何が珍しいかっていうと、シーバスはスピニングリールで釣るのが圧倒的大多数やっていうことやねん。
そもそもシーバスって夜の方が釣れやすいねんな。もちろん昼でも釣れるけど、夜釣りがメインやねん。
ベイトキャスティングリールって、ルアーが着水するときに指先でブレーキをかけてうまいことコントロールせんとバックラッシュしてしまうから、着水のタイミングを目で見とかなあかんねんな。でも夜釣りは暗いところでどこまで飛んだか目視でけへんこともあるから、あんまり夜釣りには向いてないねん。スピニングリールの場合は、投げたら糸がパラパラ出ていってルアーが着水したら勝手に止まるから、暗くて見えてなくても特に問題ないねん。
せやから、夜釣りがメインのシーバスはスピニングリールを使うことが多いねん。そういう意味で、ベイトキャスティングリール用のシーバスロッドっていうのはちょっと珍しいねん。
そしたらなんでこんな竿買うたんかってことやけど、別にシーバスを釣ろうと思って買うたわけやなくて、ちょっとやってみたい釣りがあるっていう話やねん。
ショアジギングとは
まず、ショアジギングっていう釣りのジャンルがあるねん。もともとジギングっていう釣りがあって、それは船で沖へ出てジグっていう種類のルアーを真下に落とし込んで、それをシャクり上げながらハマチとかブリとかの青物なんかを狙うような釣りなんやけど。
そのジグっていうのは、シュルンとしたシルエットで水とかの抵抗は少ないんやけど、鉛とかタングステンで出来てるから結構重たいルアーやねんな。そのジグを岸から遠投して釣りをするのがショアジギングっていうねん。
ジギングをしようと思ったら、船を予約せなあかんし時間も決まってるし、手軽やないねん。でも、ちょっと空いた時間で釣りしたいなとか、予定してなかったけどちょっと早起きして行こうかなとか、岸釣りやったら気軽に動けるやろ。
ただ、船釣り用のジグってかなり重たいねん。深いところに沈めやなあかんし潮に流されたらあかんから、だいたい100g以上の重さがあるねんな。それを岸から投げるとなると、ゴッツい竿で思いっきり投げなあかんから結構大変やねん。それに、そんな大きなジグにかかるような大きな青物なんて、岸から届くようなところはあんまり回遊してへん。
せやから、ショアジギングっていう釣りのジャンル自体は昔から知っててんけど、釣れへんと思ってやってなかってん。丸1日やって1匹釣れたらラッキー、みたいな釣りは俺に向いてへんと思ってたから。
やってみたいのはスーパーライトショアジギング
でも最近、ライトショアジギングとかスーパーライトショアジギングっていう釣りが出てきたんよ。最近流行ってて、テレビでもしょっちゅうやってるんやけど。
ライトとかスーパーライトっていうのは、今までのショアジギングよりもっと軽量のジグを使うっていうことやねんけど、そういう小型のジグを岸から遠投して釣りをするねん。
今までのショアジギングはデカいジグをゴッツい竿で思いっきり投げるようなハードな釣りやったから、女性とか子供にはキツい釣り方やってんけど、バスロッドでも投げれんことないくらいの小さいジグやったら誰でも投げれるやろ。もちろん遠投したいからある程度長さのあるこういうシーバス用のロッドとか使うんやけど。
当たり前やけど、小さいルアーの方がいろんな魚が食いついてくれるやろ。デカいルアーは食いつく魚が限られてくるから。もともとジグっていうのはブリとか大きい魚を狙うためのもんやってんけど、それを小型にしてみたらもっといろんな魚が釣れることがわかってきてん。「え?アジ釣れんの?ガシラ釣れんの?」って。
で、ジグってシュルンとしてて空気抵抗が小さい割に重たいから、めちゃくちゃ飛ぶねん。上手い人やったら100mくらい飛ばす人もいてたりとか。昔は岸からそんな沖の方を狙うような釣り方はなかってん。かといって、船で釣りをする人はもっと沖へ行くから、そんな岸から100mくらいの近いとこ狙えへんやろ。
つまり、今まで手つかずのブルーオーシャンがそこにあった、ってことやねん。それで、「何これ、めっちゃ釣れるやん」ってだんだん知られるようになってきた、っていうこと。
今までのショアジギングと違って対象魚が幅広いから、青物もたまたま回遊してきてれば釣れることもあるし、根魚はずっとそこにおるから狙えるし。いろんな場所で時期を問わず何かしら釣れるっていう、ある意味めっちゃ手軽でめっちゃ敷居が低い釣りやねん。
さっきから言うてるけど、もともと俺投げるの好きでしょ。投げるの楽しいねん。チマチマした小さいルアーで釣りしてて向かい風強かったりしたら「今日はあかん、止めや」ってなったりするんやけど(笑)、この釣りやったら、ジグは小さくてもある程度重さがあるから、シューンって飛んでいくねん。
こういう釣りがあるのを知って、「いいなぁ、やってみたいなぁ」と思てるとこやねん。
PEラインが使えるベイトキャスティングリールが不可欠
この釣りも今はスピニングリールでやるのが主流で、専用のタックルもまだスピニングリール用のやつしかないねん。でも、そこは投げる快感を味わいたいというか、ベイトキャスティングリールの方が投げるっていう行為をもっと楽しめるんちゃうかな、と個人的に思って、シーバス用やけどこのロッドを買うてん。
でもホンマは、この釣りに使う用のベイトキャスティングリールが必要やねん。それは使う糸が関係してくるんやけど、基本的にジグの釣りってPEラインやないとでけへんねんな。
釣り糸のことをラインていうんやけど、ラインは大きく分けてナイロンとフロロカーボンとPEの3種類あるねん。PEは柔らかくて細い網紐みたいなラインで、引っ張りに対する強度がすごく強いからほとんど伸びひんねん。せやから手元でつけたアクションがルアーにダイレクトに伝わったり、魚のアタリがわかりやすいっていう性質があるねんな。逆にナイロンとかフロロは引っ張ったときにちょっと伸びるねん。この違いが重要やねん。
ジグは形がシュルンとしててあんまり水の抵抗を受けへんから、ただ巻いて引っ張るだけでは動いてくれへんねんな。あおって水の中でアクションさせるのがジグの基本的な動かし方やねん。せやから、手元でクッてあおったときにジグもクッて動いてくれやなあかんっていうのはわかるやろ。
その時に手元であおったアクションを糸がビヨーンって伸びて吸収してしまったら、ジグが思ったように動いてくれへんやろ。そもそもアクションをつけることを前提にした釣りやから、そうなると釣りにならへんねん。ナイロンとかフロロは伸びてしまうからこの釣りに向いてないねん。せやからPEやないとあかん、っていうことやねん。
リールの話に戻るけど、ベイトキャスティングリールってほとんどバス釣り用やねん。でもバス釣りはナイロンとかフロロカーボンを使うから、バス釣り用のベイトキャスティングリールはPEラインを想定して作られてないねん。使えんことはないんかもしれんけど、そもそも糸の硬さとか質が全然違うから、PEに最適化されたベイトキャスティングリールでないと、使っててトラブルになったりする可能性が高いねん。
で、今欲しいなと思ってるリールがあって、ちょっと前にシマノから出たエクスセンスっていう、PEが使える海用ベイトキャスティングリールのフラッグシップ機なんやけど。
さっきも言うたけど、ベイトキャスティングリールってバックラッシュせんように指でブレーキをかけるねん。ルアー投げたときって、糸が出ていくスピードは初速が一番速くてだんだん遅くなるんやけど、それを指先だけでコントロールするのは至難の業やから、リールの中にブレーキが内蔵されてるねん。遠心力ブレーキとかマグネットブレーキとかいろいろあって研究されてるんやけど、10年くらい前にコンピュータ制御というか、デジタルでブレーキをコントロールするやつが出てん。最初が早くて徐々にゆっくりになっていく、っていうのを絶妙にコントロールしながらコンピュータ制御してくれるっていうブレーキやねんけど、これがもちろんそのエクスセンスにも搭載されてて、これがめちゃめちゃ飛ぶらしいねん。これが欲しいねん(笑)。
今はまだおあずけ
定価で7万円くらいするんやけどそのリールが欲しいなと思ってて、どうしようかなって考えてたんやけど、最近ちょっと別件でお金を使わなあかんことがあって。せやから今は予算が違うところへいってしまってるという状況やねん。
というわけで、今のところこれは来シーズン以降へ先延ばしになってて、いつになるかわからん状況やねんけど、そのリールを買うたらベイトスーパーライトショアジギングに行きたいなと思ってるとこやねん。
自己満足の世界かもしれんけど、純粋に遠くまで投げるってことを楽しみたいねん。この釣りやったらそれができると思って。ただ、この釣りをベイトキャスティングリールでやってる人はまだほとんどおらんねん。ブログとか見てたらたまにやってる人いてるけど、まだまだ少数派やわ。同じこと考えてる人おったら是非いろいろ教えてほしいぐらい(笑)。