吉岡富雄先生 副支部長就任インタビュー

照りつける日差しも眩しい平成29年7月某日。6月8日付で近畿税理士会生野支部の総務担当副支部長に就任された吉岡富雄先生に、新総務担当としての抱負や今後のビジョンなどを聞いてきました。

(聴き手は生野支部Web担当の島田です。インタビュー場所はFRIENDLY北巽店。なお、以下の文章は関西弁のイントネーションでお読みください。)

吉岡富雄先生 副支部長就任インタビュー

 

-この度は副支部長就任おめでとうございます。吉岡先生は厚生・業務対策担当を経て総務担当に就任されたわけですが、まずは今のお気持ちを聞かせていただけますか?

 

ご指名をいただいたんで、お力になれればということでお引き受けさしてもらいました。とはいえ年齢も年齢やし、あまり長いこと続けるつもりでもないんで、あくまで次世代の方への中継ぎとしてのお手伝い、くらいのつもりでいてます。

 

-改めてになりますが、総務担当とはどういったお仕事なのかを簡単に教えていただけますか?

 

総務というのは、他の部署の管轄に入らない業務を全部受け持つような役割、と考えてもらったらええのと違うかな。

税理士会の各支部には委員会というのがあって、支部が行ういろんな業務をそれぞれに受け持ってます。生野支部で言うたら、研修・税務支援対策・厚生・業務対策・情報化対策・綱紀監察といった委員会があって、それぞれに担当の副支部長がいてるわけです。

でも支部の仕事というのは多岐にわたるから、どの委員会の管轄にも入らない仕事もいろいろありますでしょ。そういう仕事は総務委員会が全部対応することになるわけです。せやから、総務担当は割といろんな仕事をすることになりますね。支部の先生方に必要な情報をタイムリーにお届けするのも総務の仕事になるし、税務署との窓口なんかも。

 

-となると、業務がかなり広範囲にわたるイメージですが、大変なことも多いんじゃないですか?

 

それがね、僕自身はあんまりそんな風には思ってないんよ。総務はいわば黒子というか裏側を支えるポジションと思ってるんやけど、僕自身あんまり前に出て引っ張るタイプやないから、やりやすいのかも。

仕事柄あちらこちらへ連絡することが多いんやけど、その中で他の部署の皆さんと横のつながりができたり、支部の先生方とのお付き合いを深めたりできるから、割と楽しくやらせてもらってますね。

 

-総務担当として仕事をするにあたり、何か意識しておられることはありますか?

 

総務として、ということではないんやけど、僕は基本的に100%完璧にこだわるんじゃなく51%あればまぁいいかなと思ってるタイプなんです。せやから多少アバウトな感じでやらせてもらって、過半数の方からご協力いただけたらまぁOKかなと。

支部の運営に関しても、もちろん支部全体で一丸となってやっていくのが理想ですけど、できない方ややる気のない方に無理をお願いしても仕方がないでしょ。手伝ってくれる気持ちのある方々にご協力いただきながら、最終的に過半数の方からご支援いただければありがたいかなと。

ただ、アバウトやからといってルールを無視していいわけではないんで、支部の規約等はしっかり順守しながら皆さんのご協力を仰いで、その中で楽しくやっていってもらうのが一番いいと思っております。

 

-就任中に取り組みたい、と考えていることはありますか?

 

総務としては、他の部署へのバックアップも大切やと思ってます。特に、仕事の多い研修委員と税務支援対策委員へのサポート。

研修は、サテライト研修やDVD上映など生野支部独自での研修開催を途切れさせないよう頑張ってくれてます。以前は研修委員が3~4人いて会場の準備とかを手伝ってたんですけど、今は古田先生が1人で全部やってくれてるでしょ。ここは総務として支援していかなあかん、と思ってます。

税務支援対策についても、確定申告の応援とか記帳指導といった人手の必要な業務の調整や采配を岩﨑先生が1人でやってくれてるんで、その辺りも総務として支援していければ、と思ってます。

あと、皆さんが出席したくなるような行事をやりたい。定期的に飲み会でも開こうか(笑)。

 

-飲み会いいですね(笑)。では、最後に一言お願いします。

 

今の執行部は50歳前後のメンバーが中心になって頑張ってくれてますけど、若さだけやなく、時には長年の経験やテクニック、老獪さが必要な場面もあると思うんで、そんなときは僕の出番かなと思ってます。

あとは、僕いまだにガラケーなんやけど、もっと時代に則した機器に強くならんといかんなぁ、と思ってはいます。気持ちはね。実際覚えるかどうかは別やけど(笑)。

 

 

いいね!もフォローも大歓迎です!!

吉岡富雄に問い合わせる

吉岡富雄への業務依頼・お問い合わせをご希望の方は、下のボタンから問い合わせフォームへどうぞ。

(営業目的でのお問い合わせはお断りしています。)